![]() |
![]() |
![]() 手まり針山を色違いで作りました。 一番のお気に入りは左奥の茶系の手まり。チョコ色で美味しそうに見えちゃうのよ~ ![]() 今回も25番刺しゅう糸を使ってます。手まりは直径3センチ、糸は4本どり。 針山は半面しか模様を刺さないから短時間でできますが、一日に作るのはこれが限界かなぁ。 ![]() えっさほいさと一人でこたつを運んだのです。待ってましたと朔太郎が中に入って寝てました。 うへへ、こたつでチクチクするの好き ![]() おっと、そんなのんびりしてる場合じゃな~い。イベントがもう一つ増えそうなのよ~ さらに仕事も入っちゃったし(手作りじゃない仕事です)。 ![]() もうすぐハロウィンなので、でっかいカボチャで気分 ![]() ![]() ポチっとクリックorトリート 突然仕事があったりします。ここだけは勘弁してくだせぇ、な~んて思っているときに限って来ちゃうんですぅ ![]() そんなことってありません? ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-31 08:37
| 手まり
|
Comments(0)
![]() ミニ手まり二つ作りました。 ![]() ![]() おいおい、今年は冷蔵庫の買い替えに家の修理もして、この上洗濯機もか~ ![]() とりあえず、知ってる水道屋さんに「洗濯機のポタポタ診てもらえます?」って聞いたら「見ますよ~」と来てくれました。 原因は水道のパッキンだったので、ささっと交換して終了 ![]() 「洗濯機の方がダメなら…」と説明もしてくれて、他の水道のパッキンの点検交換も一緒にやってくれました。 いつもお願いしてるから、「ここはこの前交換したから大丈夫。」と覚えていてくれます。 何かに不具合があるとコールセンターの自動音声しか相手にしてくれない昨今、私は苦手だなぁ。 やっぱり、こうして来て説明してもらえるのが安心するわ。 ![]() もうすぐハロウィンなので、でっかいカボチャで気分 ![]() ![]() ポチっとクリックorトリート ![]() 朔太郎の尻尾が太くなってました(このときは戻りつつある状態)。理由は不明 ![]() その後、ふつうに水を飲んでました。 爺さんになってきたので、朔太郎用テーブル作りました。100均の書類ケースに蓋開けマットを乗せてます。マットが滑り止めになってお皿が固定されるのよん ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-30 08:40
| 手まり
|
Comments(0)
![]() 加賀ゆびぬき べらっくわさんの黒猫 #16111 ゆびぬきのお仲間、べらっくわさん( ![]() 「ハロウィンまでに作ろう~ ![]() ![]() あ~、間に合った。 本家クロネコちゃんよりふっくらなデブ猫になっちゃったけど、大満足ですのにゃ~ べらっくわさん、ありがとうございました。 ![]() もうすぐハロウィンなので、でっかいカボチャで気分 ![]() ![]() ポチっとクリックorトリート きのう、「高校の修学旅行は○○へ行きました~」とコメントいただきました。 私の通っていた高校は修学旅行が無かったのよ。遠足も無かったし ![]() 行ったのは山 ![]() 登山は泊まりだったけど、疲れちゃって山小屋の楽しい思い出なんかないです ![]() 美味しいお土産も買えなかったし… ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-29 08:54
| 加賀ゆびぬき
|
Comments(0)
![]() 加賀ゆびぬき 矢羽根 #16109 #16110 ミニサイズのゆびぬきを二つ作りました。 今回は金亀の糸で作ってます。 小っちゃいのは作る時間が少ないです。なので、二つ完成~ ![]() ![]() ![]() 小学生のお友達がいます。男の子です。 きのう、修学旅行のお土産をもらいました。日光に行ったんだって。 ![]() 私は長野の小学校で修学旅行は名古屋でした。お土産にういろう買ったなぁ。 中学の時は京都で、生八つ橋とお茶を買った。 そんなことを思い出しながら、おやつにいただきました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-28 08:50
| 加賀ゆびぬき
|
Comments(0)
![]() 手まりの針山作りました。 今回も刺しゅう糸を使ってます。 どうも同じような配色になってしまいます ![]() 刺しゅう糸の手持ちが少ないからか、はたまた発想がワンパターンだからか… さて、先日の湘南マルシェで作ってもらった消しゴムはんこの紹介しま~す。 ![]() 師匠のお店の印が筆で描いたような小づちなので、黒猫庵もそのイメージで作ってもらいました。 ちりめん和菓子用の箱などに使おうと思ってます。 作って下さったのは ART & CRAFT KOTORIさん。動物モチーフのはんこが盛りだくさんで、インコやくまさんやわんこくんもメチャメチャ可愛いです ![]() ![]() ![]() 築地で開催中の『加賀ゆびぬきと布遊び四人展』は29日までです。 遠くて行かれないわ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-27 08:37
| 手まり
|
Comments(0)
![]() 手まり 直径2,5センチ 今回は25番の刺しゅう糸で模様を刺してます。 絹糸の艶々も好きだけど、刺しゅう糸のふんわり感も好き~ ![]() ![]() 朔太郎です。気の利かない母にちょっと怒ってます ![]() なんでかと言いますと、おいらにお客さんが来てくれたんですよ。美味しいお土産を持ってですよ ![]() ![]() なのに母 ![]() ![]() ハッと気づいてご挨拶に行ったから良かったものの… あ~、母 ![]() ![]() ![]() ![]() 「にゃ~、にゃ~。(自分、健さんを目標にしてます。男は広い心でデカく生きるのが大事です。)」と答えました。 母 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-26 09:21
| 手まり
|
Comments(0)
![]() きのうから始まった『加賀ゆびぬきと布遊び四人展』に行ってきました。 築地の茶の実倶楽部(中央区築地2-11-12)5階で開催されている結の会の先生方の作品展です。 ![]() ![]() 額装やタペストリーのゆびぬき作品。 ![]() 大きな刺し子 ![]() ハーダンガーをあしらったバッグ チョーカーや根付にアレンジしたゆびぬきも数多く並んでいました。 絹糸の艶やかさ、細やかな模様、天面の美しさにため息です。 ![]() ![]() 会場内での撮影許可をいただきましたので、ほんの一部を紹介しました。 この他にパッチワークや手織りもたくさん展示されています。 先生方の解説も勉強になりました。29日まで開催されていますよ~ ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-25 08:51
| 加賀ゆびぬき
|
Comments(0)
![]() 小さな手まりをパッチンピンにしました。 土台がたくさんできてしまったものですから… なぜ土台がたくさんあるかと言うと、黒猫屋はもったいないオバちゃんだからです。 小物を作ったときのキルト綿の端っこが捨てられません。半端な糸も捨てられません。 それで土台ばかり作ってしまったのです。 さ~て模様をかがるかな。 ![]() 薔薇園の向こうに洋館が見えます。 ![]() 鎌倉文学館です ![]() 開催中のビブリア古書堂の事件手帖展を見に行きました。 藤沢在住の作家三上延さんが鎌倉を舞台に書いているミステリー小説『ビブリア古書堂の事件手帖』に出てくる古書や設定場所の解説が展示されていて、とても興味深かったです。 秋の散策にお勧めですよ。 ![]() ![]() ミステリー好きな黒猫屋は今『谷中レトロカメラ店の謎日和』を読んでいます。 少し前に谷中に行ったので、読みたくなったのよん。 そうそう、今日から築地の茶の実倶楽部で加賀ゆびぬきと布遊び四人展が始まりました。 ひよこ先生(ブックマーク‘菜の花日和’…ブログに作品展の案内あり)も参加されていらっしゃいます。 築地で美味しいものをいただくのもいいなぁ。食欲の秋ですもんね。 ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-24 11:06
| 手まり
|
Comments(0)
![]() 藤沢で21日22日と開催された湘南クラフトマルシェに行ってきました。 当日の朝になって、こ寿鶴さん( ![]() こ寿鶴さんは大磯でご一緒するつまみ作家さんです。 写真はにゃんこさんのつまみ細工。 小さなつまみの下がりや柄ちりめんを使ったアクセサリーは乙女こころをくすぐるわ~ ![]() ![]() ![]() ついつい引き寄せられたブース ![]() ![]() 美味しそうでしょ。食べられませんけどね。小さな作品もたくさんあって、ウキウキしちゃいました。 ![]() ![]() こちらは北海道から参加された消しゴムはんこ作家さん。可愛い動物モチーフがい~っぱいありました。 ![]() うふふ、こちらでオーダーしちゃった。今度紹介しますね。 湘南マルシェは本格中華ちまきやふわふわシホォンケーキも販売していて、淹れたてのコーヒーといただける休憩コーナーもありました。オバちゃんにはありがたいわ~ コーヒーをいただきながら、にゃんこさんとこ寿鶴さんと手作りの話に花が咲いちゃいました。 三人ともちりめんを使ったもの作りをしているので、共通の話題は山盛りあります。 しかも、にゃんこさんと黒猫屋ととらママ(こ寿鶴さんのブログ)という猫トリオなのです ![]() マルシェは土日と思いこんでいたので、終了後のご報告になってしまってごめんなさい。 次回は2017・春に開催予定だそうです。 ![]() ![]() 朔太郎です ![]() こんな格好ですが具合が悪いわけじゃありません。寒いから布団に包まってるだけで~す。 寝てばかりいるわけじゃないですよ。 さっきパソコンのキーボードの上を歩いたら、母が ![]() 近道だったんだも~ん。 ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-23 10:21
| その他
|
Comments(0)
![]() 若い知り合いに「子どもが生まれます。」って聞いていたので気になっていたんだけど、「予定日より一か月も早く産まれました。男のです。」って報告がありました。 なので、スタイ作りました。ブルーやグリーンの生地を選んでみたのよ ![]() でもね、パパとママは女の子のものを選ぶのを楽しみにしていたんだって ![]() だから、ママには可愛い赤ずきんちゃんの布で巾着を作ったの ![]() ![]() ![]() スーパーのレジで抽選券もらいました。で、そのコーナーに行ったらお米や洗剤がありまして、「今はお米があるから洗剤でいいかぁ。」と当りもしないのに思ったんですよ。 そしたら、係のヒトが「ここにお名前とご住所を書いて…11月に抽選をしまして…」 えっ、くじ引きじゃないんか~い、そこに景品が並んでるじゃないですか~! などと思ってるアタシに「書いていただいた用紙はシュレッダーにかけますから。」と繰り返し言ってくるんですぅ ![]() 最後にシュレッダーかけるっつうことですよね… そこが引っかかってスル~して帰った黒猫屋なのでした。 オバちゃんはガラポンでティッシュもらう方がいいですぅ~ ![]() ■
[PR]
▲
by kuronekoya443
| 2016-10-22 09:36
| 布小物他
|
Comments(0)
|
![]() |
ブログパーツ
カテゴリ
全体
加賀ゆびぬき ちりめん細工 ねこ 布小物他 手まり クロスステッチ・ハーダンガー こぎん刺し キティちゃんとねこグッズ 鎌倉・逗子・葉山 フェリシモ・ベルメゾンキット 信州安曇野 イベント その他 暮らしのくふう 未分類
以前の記事
検索
最新のコメント
フォロー中のブログ
てしごと屋
to-go nanako*sweet... Lovely-Jubbl... 鳥と漫画とビーズなオタク☆本館 la la la kit... あくびノオト 古布や麻の葉 しずくの手仕事 「にゃん」の針しごと 暮らしにスパイス ハンドメイドメイドでのほほん いとの色
タグ
ブログジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
画像一覧
外部リンク
メモ帳
その他のジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||